
受験経験者におすすめできる行政書士通信講座とは?
行政書士試験の受験経験者であれば、再トライする前に、まずやらなくてはいけないことは、試験の結果を分析することです。
全体的に実力不足だったのか、総合点は合格ラインだったのに足切りに泣いたのかなど、不合格となった中身しだいで、次の年度に取るべき学習戦略は異なります。
もし、勉強の内容のモチベーションなどの問題立った場合には学習に集中できる環境作りから始めなくていけない場合もあるでしょう。
それ以外にも、試験の時間配分や体調管理など不合格の原因は人それぞれでしょう。
このように、受験経験者の持つ課題は人それぞれです。
よって受験経験者向けの通信講座に必要な条件は、コース設定が豊富でオプション単科講座も充実していることです。
ここでは、そのような再チャレンジの方におすすめの行政書士通信講座をご紹介していきます。
【受験経験者向け】おすすめの行政書士通信講座
1位 クレアール

クレアールは1969年から続く老舗資格スクールのひとつです。
全国に校舎を持つ大手のスクールほどの知名度はないのですが、短期合格に的を絞った独自のカリキュラムと、指導経験が豊富な講師陣の質の高さで評価を得ています。
低価格でワンコース一本勝負の通信専門コースと比べると、自分のレベルに合わせてさまざまなコースを選択できるのもメリットです。
また、価格も大手に比べればだいぶお手頃なところも魅力のひとつです。
ひとことで言えば大手資格スクールなみの学習教材とサポート体制が、通信講座専門の格安のスクールに近い価格で手に入る非常ににバランスの優れた通信講座です。
テキスト
オリジナルテキスト(2色刷り)
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB・DVD)
標準学習期間
3~10カ月
単科講座の有無
あり
その他
質問サポートメール(※回数無制限)
2位 アガルートアカデミー
アガルートアカデミーは、2015年にスタートしたオンライン講義の配信を中心とした資格スクールです。
オンライン中心の通信講座の中でも後発組ですが、それだけに先行の講座を研究し、講義の受講環境の使いやすさや、テキストの見やすさなどにはこだわりが見られます。
テキスト
オリジナルテキスト
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
単科講座の有無
あり
その他
質問サポート(受講生限定のFaceBookグループ内で受け付け)
3位 資格の大原
簿記でお馴染みの「資格の大原」です。
全国各地に校舎をかまえ、例え通信講座の受講生であっても自習室などは自由に使用することができます。
また、分からない点についての質問なども、メールや電話だけでなく直接校舎に行き答えてもらうことも可能です。
通信講座とはいえ、通学講座のメリットも部分的に求める方にはおすすめできる講座です。
大手資格スクールの中でも特にサポート体制がしっかりしている通信講座です。
テキスト
オリジナルテキスト(白黒)
動画講義
教室講義の録画(WEB・DVD)
標準学習期間
6カ月~12カ月
単科講座の有無
あり
その他
質問サポートメール(※10回まで)