2023年【費用が安い】おすすめの行政書士通信講座ランキング

受講費用の安い行政書士通信講座を紹介する女性

コストパフォーマンスがいい講座には理由があります

行政書士通信講座を開講している資格スクールには、

  • 全国に教室や校舎をがあり、テレビCMや雑誌で宣伝も行い知名度が高い大手のスクール
  • 通信講座専門のオンライン学習が中心で、知名度があまりない資格スクール

の2種類が存在します。

大手で知名度が高い資格スクールは、資格の大原、TAC、LECなどみなさんお馴染みの資格スクールであり、立派な校舎を持ち、在籍するスタッフの数も多く安心感があるかと思います。

その一方で、知名度が低い通信講座中心の資格スクールの方は、校舎を持たない、オンライン学習に徹する、宣伝はネットや口コミ中心などのスタイルで、大手スクールとは比べるとはるかにリーズナブルな価格で講座を提供しています。

ここではそのような、コストパフォーマンス抜群の行政書士通信講座をご紹介していきます。

【動画】2023年受講費用が安い行政書士通信講座

【費用が安い】おすすめの行政書士通信講座ランキング

1位 STUDYing(スタディング)


→STUDYing(スタディング)の行政書士通信講座公式サイト

STUDYing(スタディング)は「通勤時間で行政書士になる!」を合い言葉にスキマ時間を徹底的に活用した、スマホやタブレットなどのデジタル機器のみを使用した講座です。

紙の教材を全く使わないという、次世代の通信講座であり、価格もその分約5万円程度と格安講座の代表格のフォーサイトをしのぎます。

テキストはPDF形式での提供となります。

デジタルデバイスに慣れた若い世代の方を中心に人気急上昇中の通信講座です。

→詳しくはこちら

STUDYing(スタディング)行政書士通信講座概要

テキスト
オリジナルテキスト(フルカラー)※PDF
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
標準学習期間
3~6カ月
単科講座の有無
なし
その他 
質問サポートなし

→公式サイト

2位 フォーサイト

フォーサイトの行政書士通信講座公式サイト

→フォーサイトの行政書士通信講座公式サイト

フォーサイトは大手の資格スクールのような知名度はないもの、2004年に通信講座業界に現れて以来、その教材の質の高さとそれに見合わないリーズナブルな価格で、口コミ中心に広まった人気の通信講座です。

フルカラーの初心者でも分かりやすいテキストに、通信講座専用に録画されたハイクオリティな動画講義付で10万円をゆうに切る価格設定は、驚きをもって迎えられました。

当時は「行政書士通信講座の価格破壊」と業界で話題となりました。

当サイト内でも人気の高い、どのような方にも間違いなくおすすめできるハイコストパフォーマンスの通信講座と言えます。

→詳しくはこちら

フォーサイト行政書士通信講座概要

テキスト
オリジナルテキスト(フルカラー)
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB)
標準学習期間
3~6カ月
単科講座の有無
あり
その他 
質問サポートメール(※5回まで無料)

→公式サイト

3位 クレアール

クレアールの行政書士通信講座

→クレアールの行政書士通信講座公式サイト

クレアールは1969年から続く老舗資格スクールのひとつです。

全国に校舎を持つ大手のスクールほどの知名度はないのですが、短期合格に的を絞った独自のカリキュラムと、指導経験が豊富な講師陣の質の高さで評価を得ています。

低価格でワンコース一本勝負の通信専門コースと比べると、自分のレベルに合わせてさまざまなコースを選択できるのもメリットです。

また、価格も大手に比べればだいぶお手頃なところも魅力のひとつです。

ひとことで言えば大手資格スクールなみの学習教材とサポート体制が、通信講座専門の格安のスクールに近い価格で手に入る非常ににバランスの優れた通信講座です。

→詳しくはこちら

クレアール行政書士通信講座概要

テキスト
オリジナルテキスト(2色刷り)
動画講義
通信講座専用の録画講義(WEB・DVD)
標準学習期間
3~10カ月
単科講座の有無
あり
その他 
質問サポートメール(※回数無制限)

→公式サイト